
■繰延資産(くりのべしさん)とは?
繰延資産とは、事業者が支出する費用の効果が将来にわたって続くもので、支払った年に一括で費用にせず、複数年にわたって少しずつ費用として計上していく(償却する)特定の支出のことです。
簡単に言うと「お金は今払ったけど、その効果が1年以上続くような支出ってあるよね。それを一気に費用にしないで一旦、資産計上しよう。そして、来年の収益にも対応するようにちょっとずつ取り崩して費用にしていこう。」という特定の支出のことです。
これは会計上、重要な概念である「費用収益対応の原則」という考え方に基づいています。要は「稼ぎとそれにかかった費用はセットで考えよう」という考え方です。
※実際には恋人とのデート代は交際費にも繰延資産にも計上することはできません。
弊事務所の対応地域
訪問可 :長崎県佐世保市、佐々町、旧北松地区、松浦市、平戸市
オンライン:全国
コメント